※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

通話と通信に必要なSIMカードとは?

sim-card 格安SIM
PR
PR
キャンペーン用

SIMカードとは

SIMカードとは?

スマートフォンの通話や通信を行うために必要なICチップのことです。SIMは「Subscriber Identity Module」の略称で「加入者識別モジュールカード」と呼ばれています。

SIMにはどんな情報が入っている?

SIMには契約者の情報や電話番号の情報などが書き込まれています。スマートフォンのSIMトレイにSIMカードを挿入することで通話や通信が可能になります。

最近よく聞くeSIMとは?

スマートフォンにSIMが内蔵されたもので、情報を書き換えることができます。契約する事業者がeSIMに対応していればオンラインで書き換え可能になり非常に便利です。通常のSIMは受け取ってから開通手続きをしなければならず、時間がかかっていましたが、eSIMは早ければ即時開通が可能になります。

デメリットとしては、端末を変更して使う場合に、eSIMを再発行する必要があります。SIMを差し替えて使っているユーザーは注意が必要です。

eSIMの関連記事は→こちら

SIMカードの役割とは

SIMカードは契約者を特定して識別することができ、スマートフォンにSIMカードを差し込むことで通話や通信ができるようにするものです。SIMカードがあることで、電話回線を使った通話、モバイルデータ通信、SMS(ショートメッセージサービス)

SIMカードがあれば、複数のスマートフォンを所持している場合に差し替えて通話や通信が可能になります。ただし、スマートフォンがSIMロックされている場合を除きます。また、事業者を変更した場合、新しいSIMカードに差し替えれば、機種変更をせずに乗り換えが可能になります。

SIMカードの種類

SIMカードにはさまざまな種類があります。機種によっては使えないSIMもあるので注意が必要です。

サイズによる違い

SIMカードは3種類のサイズがあります。

  • 標準SIM
  • micro SIM
  • nano SIM
標準SIM
25mm×15mmで3種類の中で一番大きいサイズ。現在はほとんど使われていないSIMカードのサイズ。
micro SIM
15mm×12mmで3種類で中間のサイズ。少し前のスマートフォンに実装可能なサイズで標準SIMの次に登場したSIMカード
nano SIM
12.3mm×8.8mmで3種類の中で一番小さいサイズ。現在の主流SIMサイズで最新スマートフォンにも実装可能。

機能による違い

SIMカードは機能でも3種類に分かれています。

  • 音声通話
  • データ通信
  • データ通信+SMS
音声通話
通話、データ通信、SMSが可能。
データ通信
モバイルデータ通信が可能。通話はできない、SMSも使えない。
関連記事はこちら
データ通信+SMS
モバイルデータ通信とSMSが可能。通話はできない。

SIMカードの選び方

まずは事業者選び

SIMカードを選ぶと言うよりは、事業者をまず選ぶ必要があります。現在は格安SIMと呼ばれる月額料金が安くできるプランが選べる事業者がたくさんあります。通信速度、安定通信、サポート、料金など選び方はさまざまですが、まずは事業者と料金プランが自分に一番合うものを選んでいきましょう。

料金プランで機能を決める

SIMカードの種類でも記載した通り、3種類の機能(音声通話、モバイルデータ通信、モバイルデータ通信+SMS)があるので、まずは通話とデータ通信がしたいのか、データ通信だけで良いのかをプランから機能を選んでいきます。電話をよく掛ける場合は、オプションの通話定額を検討しても良いでしょう。電話はあまり掛けず、メールとLINEと簡単な検索のみならデータ量は1~3GB程度がおススメです。LINEで頻繁に動画や写真をやり取りする場合、LINEの通信がカウントされない事業者のLINEMOがおススメです。料金プランのおすすめ記事はこちら

ガッチリ決めようとすると、完璧に合うプランが見つからないので、上記のやりたいことから、プランを絞り込んでいき近そうなプランで一度契約して使ってみることです。レビューや感想がネット上にありますが、一番なのは迷ったら、契約して体感してみることが一番の近道だと思います。ちょっと違ったなと思ったら、事業者の最低利用期間後に、簡単に他社に乗り換えてみることができるからです。

最後に

SIMカードは壊れやすく非常にデリケートなものですので、扱いには注意が必要です。この際、eSIMで契約するのも賢い選択かもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました